No image available

SHISEIDO

クリア サンケア スティック

日焼け止め

商品説明

強力な紫外線からもしっかり守るスティック状日焼け止め。 SPF50+・PA++++

全成分

#1ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン
#2ホモサレート(Homosalate)

紫外線吸収剤で、日焼け止め製品に使用される成分。UVB波を吸収し、肌を紫外線から保護

ホモサレートは、主に日焼け止め製品に使用される紫外線吸収剤です。この成分は主にUVB(紫外線B波)を吸収し、肌を日焼けや紫外線によるダメージから保護します。ホモサレートは、日焼け止めの効果を高めるために他の紫外線吸収剤と一緒に使用されることが多く、日焼け防止効果を持つ化粧品やスキンケア製品に欠かせない成分です。また、肌に優しく、刺激性が少ないため敏感肌向けの製品にも使用されることがあります。紫外線対策を強化するために、ホモサレートは他のUVフィルター成分と組み合わせて配合されることが一般的です。

#3オクトクリレン
#4ミネラルオイル
#5ヒドロキシステアリン酸
#6トリエチルヘキサノイン(Triethylhexanoin)

エモリエント効果があり、肌を柔らかく保つ成分

トリエチルヘキサノインは、エモリエント剤として使用される合成成分で、主に肌を柔らかくし、保湿するために使用されます。この成分は、肌にスムーズで滑らかな感触を与えると同時に、皮膚からの水分蒸発を防ぎ、潤いを保持します。トリエチルヘキサノインは、軽いテクスチャーでべたつきが少なく、化粧品やスキンケア製品に使われることが多いです。また、他の成分の溶解性を高め、製品の使用感を向上させる役割も果たします。敏感肌にも比較的安全で、保湿やエイジングケア製品に広く使用されています。

#7サリチル酸エチルヘキシル
#8メタクリル酸メチルクロスポリマー
#9PEG/PPG-9/2ジメチルエーテル
#10t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
#11ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル(Diethylamino Hydroxybenzoyl Hexyl Benzoate)

紫外線A(UVA)を吸収し、肌を日焼けから守る日焼け止め成分

ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルは、主に紫外線A(UVA)を吸収する日焼け止め成分で、肌を紫外線から保護する目的で使用されます。UVAは皮膚の深層に届き、肌の老化やダメージを引き起こす原因となるため、この成分は長時間の紫外線対策を提供します。一般的に、日焼け止め製品に配合され、肌に優しく、安定性が高いことから、敏感肌向けの日焼け止めにも使用されることがあります。

#12安息香酸アルキル(C12-15)
#13ジブチルラウロイルグルタミド
#14ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン
#15ポリアミド-8
#16ジメチルシリル化シリカ
#17PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル
#18酢酸トコフェロール(Tocopheryl Acetate)

ビタミンEの安定型で、抗酸化作用があり、肌を保護する成分

酢酸トコフェロールは、ビタミンEの酢酸エステルで、抗酸化作用に優れた成分です。肌に対して強力な抗酸化作用を発揮し、フリーラジカルを中和することで、肌の老化を防ぐ役割を果たします。また、肌を外的ストレスや紫外線から守るため、日焼け止め製品やエイジングケア製品に多く使用されます。酢酸トコフェロールは、ビタミンEの安定性が高いため、製品の保存性を向上させる効果もあります。さらに、保湿効果を持ち、乾燥した肌を柔らかく保つため、スキンケア製品にもよく配合されています。肌への刺激が少なく、敏感肌にも適した成分です。

#19レシチン
#20甘草フラボノイド
#21PPG-17
#22BHT
#23トコフェロール(ビタミンE, Tocopherol)

強力な抗酸化作用を持ち、肌の老化防止や製品の酸化防止目的で広く使用されるビタミン成分

トコフェロール(ビタミンE)は強い抗酸化作用を持ち、肌細胞を酸化ストレスから保護し、肌の老化を防ぐエイジングケア成分です。また、血行促進や肌荒れ防止作用にも優れており、乾燥や肌のダメージを軽減する目的で化粧品に配合されます。さらに製品自体の酸化防止剤としても利用され、製品の品質を保つ役割も果たします。低刺激性であり、敏感肌用化粧品にも広く使われています。

#24PEG-6
#25テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル(Tetra(t-Butylhydroxyhydrocinnamate) Pentarythritol)

抗酸化作用を持ち、化粧品において安定性を高める成分

テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチルは、強力な抗酸化作用を持つ成分で、化粧品やスキンケア製品において使用されます。この成分は、製品の安定性を向上させるため、酸化を防ぎ、成分の劣化を遅らせる働きがあります。特に、UVB(紫外線B波)から肌を保護する効果があり、化粧品における酸化防止剤として広く利用されています。

#26シリカ(Silica, 二酸化ケイ素)

皮脂吸着や感触改良に使用される微粒子成分

シリカは、天然鉱物由来の微粒子成分で、主に皮脂の吸着や感触の改善を目的にスキンケアやメイクアップ製品に使用されます。余分な皮脂を吸収してテカリを抑え、マットな仕上がりに導きます。また、粉体製品に配合することで伸びやすく、軽いつけ心地を実現します。毛穴や小じわをぼかす効果があり、肌の凹凸を目立たなくさせる効果もあります。安全性が高く、肌への負担が少ない成分として広く使用されています。

#27香料(フレグランス、アロマ、香り成分)

製品に香りを付けるために使用される化学物質や天然成分

香料は、化粧品やスキンケア製品に香りを加えるために使用される成分です。香料は天然のエッセンシャルオイルや合成化学物質を含み、製品に心地よい香りを与える目的で使用されます。香料にはさまざまな種類があり、フローラル、フルーツ、シトラス、スパイシーなどの香りが一般的です。香料は製品の使用感を向上させる一方で、香りに対する敏感な肌の人々には刺激を与える場合があるため、注意が必要です。特に香料がアレルギー反応を引き起こすことがあるため、アレルギー体質の人は使用を避けるか、慎重に選ぶことが推奨されます。